True Diva

主にポケモン

チラシの裏

 

思考の流れのメモ

大したことは書いてません

纏まってないため構築の詳細部分は省略

 

 

7世代では、不利対面で受けに回ることは難しい。積み+Zや役割破壊Z等により取れる行動はかなり制限されてしまう。

これに対し、環境を読み切り勝率の高い動きを構築単位で実現することがスタンダードな構築で勝利するための思考であるようだが、今回はそれを必要としない構築はないものかと考えた。

 

その時に筆頭に上がったのが、自分が尊敬しているプレイヤーが6世代で考案したガルーラ+サーナイトのように「出し勝つことは諦める」ことだった。

そこで初手で一方的にアドバンテージを取られず、後続でそれを取り返す手段として化身ボルトロスを初手に置いて考えることにした。

こうすると相手の型によっては一方的にやられてしまう、攻め気の強いポケモンを積極的に構築に採用できる。そして悪戯心が無効化されるギャラドスバンギラスはグッドスタッフには入り得ないと割り切り、理想の選出でなくとも対応できるような構築を目指した。ゲッコウガには後攻VCからより良いと考えられる展開をする。

 

構築の概形

化身ボルト@VCめざ氷挑発電磁波

身代わり3wメガゲンガー

Z@身代わり

スカーフ/ミミッキュ(1舞ギャラ/バンギのストッパー)

自由枠×2(崩しメガ、裏Z@身代わり、ビーストブースト持ちの何か)

 

これは弱くはなかったのだが、ボルトロス+αで処理したい襷やスカーフを最後に残され、かつボルトロスに展開を許さない動きをされた場合(霊獣ボルトに打ち負けた場合等)にかなり分が悪い勝負を強いられるため、「対面操作で有利対面を作り、先に一体切らせるかサイクルの中でストッパーを機能停止させる」という動きを取り入れられるような構築を目指した。

その際、襷とミミッキュを疲弊させられかつ対面操作が可能で岩石封じを覚える霊獣ランドロスは確定枠とした。

 

構築の概形

霊獣ランドロス@地震岩石蜻蛉ステロ

化身ボルトロス

Z@身代わり

自由枠×3(メガ+それに合わせたZと何か

ガルミミゲッコツルギ、テテフゲンガーゲッコツルギなど、いろいろ)

 

これは対応範囲が広くて実際勝率も初期段階の案と同等にはあったが、ボルトロスをスタンダードな選出に組み込むには性能が低すぎて、選出の幅はむしろ狭まったように感じた。ボルトの型の変更も考えたが、これ以上はコンセプト崩壊なので別の改善案を模索した。

 

 

 

 

ある夜これを考えながら寝落ちした。翌朝起きて電車の中でSDを開くと、そこには覚えも無い威張るボルトと自己暗示ミミッキュがいた。そして自分に絶望してこの構築について考えることをやめた。その電車の中では自分への罰として、小学校の運動会振りに触れる楽曲「剣の舞」の楽譜を30分間目に焼き付けさせた。

 

 

 

fin